湘南 体験サーフィンスクール
湘南 江ノ島
体験サーフィンスクールご参加ありがとうございました^^
風は強かったですが、お天気も良く、お友達グループでとっても楽しそうにもりあがりましたね♪
誰が一番うまく乗れたでしょうか(*^^*)
また挑戦しに来てくださいね(`・ω・´)b
体験サーフィンスクールは随時ご予約承り中です📧
お問合せは kailoa.surfshop@gmail.com
ご予約は https://kailoa.com/schoolsurf/




湘南 江ノ島
体験サーフィンスクールご参加ありがとうございました^^
風は強かったですが、お天気も良く、お友達グループでとっても楽しそうにもりあがりましたね♪
誰が一番うまく乗れたでしょうか(*^^*)
また挑戦しに来てくださいね(`・ω・´)b
体験サーフィンスクールは随時ご予約承り中です📧
お問合せは kailoa.surfshop@gmail.com
ご予約は https://kailoa.com/schoolsurf/
湘南 江ノ島
片瀬東浜
波がなく曇・・・
2024.5.9.am9:00
湘南 江ノ島
片瀬東浜
波はスネ・・・
ゴールデンウィーク最終日も厳しいですね><
風も、強く肌寒いです・・・
サーフィンを始めたばかりの皆さん、波のない日でもサーフィンの技術は向上できると知っていますか?多くのサーフィン初心者が、波がある日だけが練習のチャンスだと思いがちですが、実は波のない日にも大きなチャンスが隠されています。
なぜサーフィンは波のない日にも練習すべきなのか? 波のない日は人が少なく、じっくりと基本に戻って技術の見直しや強化ができる絶好の機会です。また、サーフィンの上達には体力とメンタルの両方が重要です。家で行えるトレーニングやメンタル面の強化も、波のある日に海で練習することに匹敵する効果があります。
この記事では、波のない日にどのようにしてサーフィンの技術を向上させるか、具体的な練習方法とともにメンタルトレーニングの重要性についても掘り下げていきます。これにより、波がある日にはより自信を持って海に臨むことができるようになるでしょう。
波のない日は、サーフィン技術向上の絶好のチャンスとなります。通常、多くのサーファーが海を訪れる波のある日に比べ、波のない日は海が空いているため、ゆっくりと自分のフォームを見直す時間を持つことができます。また、このような日は海の状態が安定していることが多く、特に基本的な技術や体力を鍛えるのに適しています。
波のない日は、サーフィンに必要な筋力を家で鍛えるチャンスです。特に重要なのは、パドリングで使用する背中や肩、腕の筋肉です。たとえば、プッシュアップやプルアップは上半身を強化するのに効果的です。また、バランス能力を向上させるためには、ボサボールやバランスボードを使用したトレーニングが推奨されます。これらのトレーニングは、実際のサーフィンでのパフォーマンス向上に直結します。
パドリングはサーフィンにおいて最も重要な技術の一つです。波のない日は、室内でパドリングのフォームを練習する良い機会となります。床に寝て、サーフボードを漕ぐ動作を模倣することで、正しいフォームを身につけることができます。また、この練習を通じて、より効率的に水を掻く方法を学ぶことができます。
サーフィンの上達にはメンタルの強化も不可欠です。波のない日には、特にメンタルトレーニングに焦点を当てるべきです。瞑想やヨガは心を落ち着け、集中力を高めるのに有効です。また、ポジティブな自己暗示を用いて自信を持つ練習も重要です。これらのメンタルトレーニングは、海でのパフォーマンスに直接的な影響を与えるため、日常的に行うことが推奨されます。
晴れている日は、これらのトレーニングをビーチで行うと、気持ち良く運動でき、よりサーフィンに近い環境での練習にもなります。
サーフィンの技術向上において、イメージトレーニングは非常に効果的な方法です。イメージトレーニングは、実際に波に乗る前に、頭の中で完璧なサーフィンを想像し練習することを指します。この方法により、実際のサーフィンでの動作がスムーズになり、状況への適応能力が向上します。
サーフィンの技術を向上させるためには、プロサーファーの動画を見ることが有効です。動画を見ながら、その技術を自分のものとしてどのように再現できるかを想像します。さらに、自分がその動作を行っているところを想像し、次に実際のサーフィンでそれを試すことが大切です。このプロセスを通じて、技術的な詳細を学び、自分のサーフィンに応用することが可能です。
テイクオフはサーフィンの中で最も重要な技術の一つです。正確なテイクオフをマスターするためには、家でのイメージトレーニングが役立ちます。例えば、リビングルームの床にサーフボードを想定したスペースを設け、テイクオフの動作を繰り返し行います。この練習をすることで、波が来た瞬間に素早く反応し、効率的に立ち上がる方法を体で覚えることができます。
この記事では、サーフィン初心者が波のない日でも効果的に練習を行う方法を紹介しました。家での筋トレから、ビーチでのトレーニング、イメージトレーニングまで、多岐にわたるアプローチを取り上げました。こうした練習は、実際のサーフィン技術の向上だけでなく、メンタル面の強化にも寄与します。
サーフィンは、ただ海に入って波に乗るだけではなく、地道な準備と練習が必要です。波のない日を有効活用して、次に良い波が来た時にはより一層の技術と自信を持って海に挑めるようにしましょう。
湘南 江ノ島
今日は曇☁️波はフラット
ゴールデンウィーク初日
家族サービスしてくださーい😇
湘南 江ノ島
片瀬東浜
2024.4.17. am9:10
だいぶ風も弱くなりサーフィンできます🌊
そろそそジャーフルでOKですね☀
湘南 江ノ島
片瀬東浜
波はたまーにヒザ🌊
湘南 江ノ島
今日も雨予報です🌂
ウネリはありますが、ヒザくらいです🌊
湘南 江ノ島
今日は雨スタート☔️
しかしウネリはあり
ヒザくらいでサーフィン出来そうです🌊
サーフィンを楽しむために気を付けるポイントをいくつかあげて
1.前乗りは厳禁!:ほかのサーファーがすでに乗っている場合、同じ波に乗ることは避けましょう。
同じ波に2人で乗ると転倒やクラッシュのリスクが高まります。
2.リーシュコードは必ずつける!:リーシュ(サーフボードと身体をつなぐ紐)は必ず着用しましょう。
リーシュコードがないとサーフボードが飛んだり、流れたさいに他のサーファーにぶつける可能性があります。
3.団体でのサーフィンは控える:サーフトリップなどいつもと違うポイントにお邪魔した際、大人数で一気にポイントに入水すると、
波数が少なくなります。マナー違反とされているため、時間を分けて少人数で入水しましょう。
4.挨拶をしっかりしましょう:ローカルサーファーや他のサーファーに敬意を示すため、入水したら挨拶をしましょう。
5.ピークには注意!:初心者はピーク(波が崩れ始める場所)から離れて波を待ちましょう。
ローカルサーファーや中級車が多くいる為、慎重に行動しましょう。
6.初めてのポイントでは控えめに:周りのサーファーや海の雰囲気を観察し、マナーやルールを守りながらサーフィンしましょう。
7.駐車スペースに注意:駐車違反を避けて、他のサーファーや地元住民に迷惑をかけないようにしましょう。
初心者の方にも楽しくサーフィンを楽しむために、以下のポイントを考慮してみてくださいね! 🏄♂️🌊
これらのポイントを意識しながら、楽しいサーフィンをお楽しみください! 🌊🤙
安全第一で、楽しいサーフィンをお楽しみください! 🏄♂️